梅のトップブランドとして知られている、和歌山県産南紅梅を100%使用した本格梅酒です。厳選した完熟南高梅を漬け込み、ウイスキー、ラム酒、シェリー、バーボン、といった数種類の木樽に3年以上貯蔵。その後、樽貯蔵の中から良質のものを選定してブレンドすることで、バランスをとっています。深い味わいと香りをお楽しみいただくため、原酒のまま瓶詰めしています。シンプルな素材に手間と時間をかけました。技術、時間、もちうる全てを注ぎ込んだ逸品です。「鶴梅」シリーズの中でも最高峰のランクに位置づけされる逸品
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | 梅酒 |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 梅(和歌山県産)、糖類、醸造アルコ-ル |
アルコール分 | 0.17 |
使用品種 | 南高梅 |
種類 | |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
食前・食中・食後酒として。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
まずはストレートで。ロック、ソーダー割
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
昭和3年、和歌山県に創業。酒造業を行う際に必要な稲作、温度、豊富な水の3つの条件が揃った穏やかな気候と自然に恵まれた地に蔵はあります。戦時中や戦後、廃業の危機にさらされながらも、二代目である山本保正氏が、戦後の平和な時代で酒造りをするという希望と情熱を持って蔵の維持に尽力しました。酒蔵名も平和な時代に酒造りをするという想いが込められています。平成元年、5年、17年、20年には全国新酒鑑評会金賞を受賞し、和歌山らしい酒造りに力を注いでいます。


りん
うわーこの梅酒、すごいです。ウイスキーやブランデーのようなふくよかで厚みのある味わい。梅の香りや酸味もしっかり引き出されています。この贅沢な梅酒、一口めはストレートで飲んでほしいですね。梅酒の概念が変わるような逸品です。