完熟手前のピンク色に色付いたデラウェアを使用して醸造したワインです。もともと青デラウェアの持つ酸味に魅了され、山形置賜の青デラを用いてさまざまな酸味の幅を持つワインを造り、「青デラ」というカテゴリーを探究していました。その中で青からピンクに色付くタイミングで、程よい酸味と果実感が共存していることに気づき、「ピンクデラ」という新たなカテゴリーの探求を開始。この「ピンクデラ」から生まれる「Japonese」という新たな可能性を感じていただきたいワインです。
白ワインとして仕込んだ後、4か月かけてじっくりと乳酸発酵を行いました。その結果、乳酸由来のまろやかな風味と心地よい酸味、そして旨味が調和した味わいに仕上がっています。酸味がお好きな方には控えめに感じられるかもしれませんが、ピンク色の絶妙なタイミングで収穫された果実の美味しさを存分にお楽しみください。青からピンクに色付く、絶妙なタイミングで収穫された「ピンクデラ」を使った白ワイン
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(酸化防止剤未使用) |
アルコール分 | 9% |
ぶどうの種類 | デラウエア100%(山形県南陽市産) |
味わい | |
ビンテージ | 2024年 |
ボディ | |
キャップ | コルク |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
カプレーゼや生ハム、しゃぶしゃぶなど和食にも
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
Yellow Magic Winery(イエローマジックワイナリー)は、2019年9月に山形県南陽市赤湯に開設されたワイナリーです。代表の岩谷氏は滋賀や大阪での醸造経験を経て、デラウェアの聖地とされる南陽市を拠点に選びました。南陽市はブドウ栽培の歴史が深く、江戸時代にまで遡ります。そんなブドウの名産地で「足さず 引かず」を信条に、その年ごとのブドウの個性を生かした“にごりワイン”を醸造。特にラブルスカ系(食用)ブドウの魅力を最大限に引き出すワイン造りを目指しています。「Yellow Magic Winery / 黄色魔術醸造所」は、アジア、日本人の感性に響く日本ワインを追求し、醸造しています。


りん
「ピンクデラ」という新しい試みのワイン。珍しさもありますが、程よい酸味と果実感が調和した味わいです。柔らかな心地よい酸味と旨味が一体となった味わいに仕上がっています。フレッシュな果実のニュアンスとともに、口当たりは滑らかで、穏やかな酸が余韻に心地よく残ります。酸味を楽しみながらもバランスの取れた優しい味わいで、作り手のこだわりが詰まった1本です。