特集ページ
ワイナリー一覧
当店取扱いのワイナリー一覧です。
【北海道】ドメーヌレゾン>>
雄大な景色の広がる北海道空知郡中富良野町で、「やぎとつくるワイナリー」として知られています。 「サスティナブル」を運営の中核に据え、放牧場でのヤギの飼育による土づくりから始まり、その自然豊かな大地の恵みを果実に宿らせ、唯一無二のワイン製造を目指しています。
【青森県】サンマモルワイナリー>>
青森県むつ市、下北半島にある本州北限のワイナリーです。長閑で自然豊かな海岸線沿いにて、多種多様なワインを製造しています。 土壌改良・品種改良を行い、様々なコンクールで入賞するワインを送り出している実力派ワイナリーです。
【山形県】グレープリパブリック>>
山形県南陽市にあるワイナリーです。ぶどうの産地南陽市を舞台に、ニュージーランドの名ワイナリーでも修業した藤巻一臣氏によって誕生しました。除草剤などの農薬は勿論の事、肥料や酸化防止剤など余計な物を一切使用しない「ナチュラルワイン」を製造しています。
【新潟県】カーブドッチ ワイナリー>>
のびやかに横たわる角田山に囲まれる広大なぶどう畑一帯に、カーブドッチワイナリーはあります。ワイン製造・販売だけでなく、ワイナリー、レストラン、宿泊施設を運営。ワインを愛する醸造家ならではのこだわりがストレートに伝わるワインをお届けてしています。
【長野県】ドメーヌ・コーセイ>>
長野県県央、“ワインの町”として有名な塩尻市にあるワイナリーです。メルロのみにこだわりワインを醸造しています。2018年に設立した新しいワイナリーですが、日本初の民間ワイン会社であるシャトー・メルシャンの元醸造長が責任者を務める、国内外で注目されるワイナリーです。
【山梨県】まるき葡萄酒>>
「日本WineryAward」で星を4つ獲得した業界でも有名なワイナリーです。日本に現存する最古のワイナリーであり、全国各地に自社圃場を保有。古い歴史と屈指の規模感が、果実の栽培に最も適した環境を作り上げています。
【山梨県】大和葡萄酒>>
日本古来の葡萄品種を大切と考え、歴史や葡萄のルーツを真剣に理解し、日本の風土と環境に合うワインを醸すことで世界にも引けを取らないワインを製造しています。手頃な価格のワインから上質のワインまで豊富にラインナップ。消費者のニーズに寄り添った展開も魅力的です。
【京都府】丹波ワイン>>
京都府船井郡京丹波町のワイナリーです。日本の風土や食文化に合わせた味わいを目指し、特に地元京都の食材との相性を追求。醤油やお出汁を使った料理を始め、様々な日本の食事に合わせるワインを多く産みだしています。
雄大な景色の広がる北海道空知郡中富良野町で、「やぎとつくるワイナリー」として知られています。 「サスティナブル」を運営の中核に据え、放牧場でのヤギの飼育による土づくりから始まり、その自然豊かな大地の恵みを果実に宿らせ、唯一無二のワイン製造を目指しています。
【青森県】サンマモルワイナリー>>
青森県むつ市、下北半島にある本州北限のワイナリーです。長閑で自然豊かな海岸線沿いにて、多種多様なワインを製造しています。 土壌改良・品種改良を行い、様々なコンクールで入賞するワインを送り出している実力派ワイナリーです。
【山形県】グレープリパブリック>>
山形県南陽市にあるワイナリーです。ぶどうの産地南陽市を舞台に、ニュージーランドの名ワイナリーでも修業した藤巻一臣氏によって誕生しました。除草剤などの農薬は勿論の事、肥料や酸化防止剤など余計な物を一切使用しない「ナチュラルワイン」を製造しています。
【新潟県】カーブドッチ ワイナリー>>
のびやかに横たわる角田山に囲まれる広大なぶどう畑一帯に、カーブドッチワイナリーはあります。ワイン製造・販売だけでなく、ワイナリー、レストラン、宿泊施設を運営。ワインを愛する醸造家ならではのこだわりがストレートに伝わるワインをお届けてしています。
【長野県】ドメーヌ・コーセイ>>
長野県県央、“ワインの町”として有名な塩尻市にあるワイナリーです。メルロのみにこだわりワインを醸造しています。2018年に設立した新しいワイナリーですが、日本初の民間ワイン会社であるシャトー・メルシャンの元醸造長が責任者を務める、国内外で注目されるワイナリーです。
【山梨県】まるき葡萄酒>>
「日本WineryAward」で星を4つ獲得した業界でも有名なワイナリーです。日本に現存する最古のワイナリーであり、全国各地に自社圃場を保有。古い歴史と屈指の規模感が、果実の栽培に最も適した環境を作り上げています。
【山梨県】大和葡萄酒>>
日本古来の葡萄品種を大切と考え、歴史や葡萄のルーツを真剣に理解し、日本の風土と環境に合うワインを醸すことで世界にも引けを取らないワインを製造しています。手頃な価格のワインから上質のワインまで豊富にラインナップ。消費者のニーズに寄り添った展開も魅力的です。
【京都府】丹波ワイン>>
京都府船井郡京丹波町のワイナリーです。日本の風土や食文化に合わせた味わいを目指し、特に地元京都の食材との相性を追求。醤油やお出汁を使った料理を始め、様々な日本の食事に合わせるワインを多く産みだしています。
2023年 母の日特集
2023年 春のおすすめ酒&酒器
2023年ひな祭のおすすめ
2023 バレンタインコーナー
2023年節分を楽しむお酒
日本酒が分かる! 4蔵参加のSSI公認日本酒セット【多酒多様】発売!
日本酒がわかる! 多酒多様セット 発売
多酒多様は、味わいの異なる4本の日本酒セット。
「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」が設定した日本酒の香味に関する4タイプ、「爽酒」「薫酒」「醇酒」「熟酒」の基本となる味わいを一度に体験できるという、日本酒ファン垂涎のアイテムです。
もちろん、日本酒初心者の方にも味わいの違いを体験いただいて、お好みのタイプを見つけてほしいと思います。 贈答用としてもぜひご利用ください!
多酒多様は、味わいの異なる4本の日本酒セット。
「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」が設定した日本酒の香味に関する4タイプ、「爽酒」「薫酒」「醇酒」「熟酒」の基本となる味わいを一度に体験できるという、日本酒ファン垂涎のアイテムです。
もちろん、日本酒初心者の方にも味わいの違いを体験いただいて、お好みのタイプを見つけてほしいと思います。 贈答用としてもぜひご利用ください!
【SSIとは】
「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」は、日本酒に関する様々な活動をしている団体です。 全国及び海外でもセミナーを開催し、唎酒師・酒匠・日本酒検定などの資格を発行している、お酒のプロフェッショナル集団でもあります。
「日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)」は、日本酒に関する様々な活動をしている団体です。 全国及び海外でもセミナーを開催し、唎酒師・酒匠・日本酒検定などの資格を発行している、お酒のプロフェッショナル集団でもあります。
\個性派の4蔵から誕生した多酒多様/
【8th Ocean 薫=かぐわしいお酒】
菊池酒造/岡山県
この香り高いお酒を製造したのは岡山県は倉敷の酒蔵「菊池酒造」。
クラシック音楽の流れる環境で醸されるお酒はとても華やかです。数あるお酒の中でも一層輝くよう名付けられた「燦然」を中心に、全国で親しまれています。地元岡山県の雄町米、無肥料無農薬の酒米を使用するなど、お米へのこだわりも強い酒蔵です。
【8th Ocean 爽=爽やかなお酒】
一宮酒造/島根県
この爽やかな日本酒を製造したのは、島根県の酒蔵「一宮酒造」。特に水にこだわり、スッキリとした辛口の日本酒を醸しています。現在は蔵元の娘夫婦で酒造りを行い、「石見銀山」「理可」などの銘柄を製造。近年は新酒鑑評会で好成績を収めるなど益々注目される酒蔵です。
【8th Ocean 醇=コクのあるお酒】
北島酒造/滋賀県
この濃醇なお酒を製造したのは、滋賀県の湖南にある酒蔵「北島酒造」。
200年以上の歴史を持つ酒蔵。生酛など昔ながらの製法も取り入れ、コクを感じる日本酒が評判となっています。主要銘柄は地元でも広く親しまれる「御代栄」「北島」。食中酒としての可能性を追求し続ける挑戦的な酒蔵です。
【8th Ocean 熟=熟成したお酒】
白木恒助商店/岐阜県
この熟成酒を製造したのは、岐阜県にある古酒の第一人者「白木常助商店」。
古酒の文化は一度廃れましたが、昭和に他蔵に先駆け古酒製造へ乗り出し、現在でも生産のほとんどが古酒・熟成酒という非常に珍しい酒蔵です。代表銘柄の「達磨正宗」は古酒好きなら誰もが知るブランドとなっています。
令和4酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒蔵 一覧
「全国新酒鑑評会」は現在、全国規模で開催される唯一の清酒鑑評会です。毎年5月に開催され、日本酒愛好家はもちろん、飲食店・販売業者のあいだで注目されています。
受賞酒蔵の中から当店で取り扱いのある酒蔵一覧です。
受賞酒蔵の中から当店で取り扱いのある酒蔵一覧です。
【当店取扱い】令和4年酒造年度 全国新酒鑑評会 入賞酒蔵
【金賞受賞酒蔵】
・【北海道】男山(金賞)
・【山形県】六歌仙(金賞)
・【長野県】大信州酒造(金賞)
・【茨城県】明利酒類(金賞)
・【埼玉県】松岡醸造/帝松(金賞)
・【愛媛県】榮光酒造(金賞)
【入賞酒蔵】
・【山形県】小嶋総本店(入賞)
・【滋賀県】浪乃音酒造(入賞)
・【京都府】招徳酒造(入賞)
・【愛媛県】水口酒造(入賞)
・【愛媛県】石鎚酒造(入賞)
・【愛媛県】八木酒造(入賞)
・【愛媛県】成龍酒造(入賞)
・【山口県】はつもみぢ(入賞)
・【山口県】永山酒造(入賞)
・【山口県】岡崎酒造場(入賞)
・【高知県】仙頭酒造場(入賞)
・【島根県】一宮酒造(入賞)
・【福岡県】山口酒造場(入賞)
【金賞受賞酒蔵】
・【北海道】男山(金賞)
・【山形県】六歌仙(金賞)
・【長野県】大信州酒造(金賞)
・【茨城県】明利酒類(金賞)
・【埼玉県】松岡醸造/帝松(金賞)
・【愛媛県】榮光酒造(金賞)
【入賞酒蔵】
・【山形県】小嶋総本店(入賞)
・【滋賀県】浪乃音酒造(入賞)
・【京都府】招徳酒造(入賞)
・【愛媛県】水口酒造(入賞)
・【愛媛県】石鎚酒造(入賞)
・【愛媛県】八木酒造(入賞)
・【愛媛県】成龍酒造(入賞)
・【山口県】はつもみぢ(入賞)
・【山口県】永山酒造(入賞)
・【山口県】岡崎酒造場(入賞)
・【高知県】仙頭酒造場(入賞)
・【島根県】一宮酒造(入賞)
・【福岡県】山口酒造場(入賞)