山形県の酒造・六歌仙より、真っ赤なスイカのお酒が登場! スイカのお酒って意外となかったかもしれません。山形県名産のスイカ果汁を煮詰めて作ったこちら。香りも甘い味わいも、よく熟した美味しいスイカそのまんまです。アルコール度数8度と低めなのでスイスイ飲めてしまいます。ロックはもちろんカクテルベースにすれば夏らしい一杯に。凍らせてそのままシャーベットにしても美味しいですよ。ボトルデザインもポップでかわいいので、プチギフトにもおすすめです。山形名産スイカの美味しさを閉じ込めたリキュール
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | - |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 醸造アルコ-ル・スイカ果汁・スイカエキス・酸味料・糖類 |
アルコール分 | 8度 |
使用品種 | - |
種類 | なし |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
カクテルやシャーベットにアレンジしてでデザートにおすすめです。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
ロック、ソーダ、カクテル、シャーベット
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
六歌仙は、山形県東根市に蔵を構える酒蔵です。昭和47年に5つの蔵が集まり会社を設立。人の心に優しく響き渡る酒造りを目指し、平安時代に活躍した六人の歌人「六歌仙」からその名を取りました。酒造りに於いては「純粋醗酵」をテーマとして酒母・酵母にとことんこだわり、お酒にとって肝である「発酵」という部分に細心の注意を払っています。当然麹づくりも味の要として重視し、最適な道具を揃え、丁寧な仕事を行っています。また東根市は果物王国として知られており、名産であるさくらんぼやラ・フランス、スイカなどのフルーツリキュールが大人気を博しています。


りん
まずボトルの見た目がすごくかわいい!山形県がスイカの名産地とは知りませんでした。見た目だけじゃなく、味わいもスイカにかぶりついた時のあのみずみずしい香り、熟した甘味そのまま。スイカ好きの方も納得の味わいだと思います。シャーベットもいいですが私はひんやりゼリーにするのもよさそうです。