大正6年より100年以上みりん製造をし続けている味醂蔵の老舗「糀富(はなとみ)」。伝統的な製法で旨味の潤沢なみりんを製造しています。「戸田本みりん 720ml」は、糀富の主力商品。昔ながらの製法で造った、コクのある美味しい本味醂です。当然“みりん風調味料”とは異なり、また馴染みの料理用みりんとも一味違います。みりんはその昔、日本酒が苦手な人でも飲みやすいお酒としても好まれていました。「戸田本みりん」は飲用としても評価の高い味醂です。そのままでも甘くて美味しく、また、炭酸で割るなど様々な楽しみ方ができます。照り焼き、煮物など様々なお料理に使用でき、それだけでワンランク上の仕上がりになります。十分な甘味があるのでお砂糖の代用にもなるそうです。一家に1本欲しい戸田本みりんをぜひお試しください。小さな手造り味醂蔵の、飲んでも美味しい無添加手造り本みりん!
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | 本みりん ※酒類に分類されるため、消費税は10%となります。 |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | もち米・米麹・醸造アルコ-ル |
アルコール分 | 14度 |
使用品種 | 国産米100%使用 |
エキス分 | 45%以上 |
特記 | なし |
キャップ | スクリュ-キャップ |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
様々なお料理にご活用ください。アイスにかけても◎ ※アルコール分が含まれます
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
そのまま、ロック、ハイボール、ミルク割りなど
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
戸田みりんを製造する「糀富(はなとみ)」は、大正6年創業、100年以上の歴史を誇るみりんの醸造蔵です。 伝統の製法を大切にしながら、みりん風調味料ではない本物のみりんを製造しています。大口の取引先を失ったことで一時は廃業の危機を迎えましたが、SNSによる拡散から再び活気を取り戻した珍しい蔵でもあります。みりんの可能性も追求し、自蔵のみりんを使ったラーメン店も評判です。また、みりんのハイボールも美味しいと評判に。本みりんはアルコールを含むため、調理用だけではなくお酒としても飲まれます。甘くて濃厚なみりんは、ハイボールにすると爽やかな味わいで絶品です。伝統のみりんを醸して新たな可能性を追求する糀富の戸田本みりんは、現在も多くのファンを抱えています。


みお
これは衝撃でした…! 私はみりんを飲むのは初めて。わりとドキドキしながら飲みました。そのお味は濃厚。トロっとしたテクスチャですが、サラっとした甘味。とても飲みやすいです。日本酒のイメージとは全く違います。味わい深く、香ばしい。ハイボールのレシピがあるのですが、絶対に美味しいと思います。辛い、苦いお酒が苦手な方には大おすすめ。お料理に使えばそこはもう料亭だそうです!