麦焼酎の一大産地で有名な大分県日田市で、天然水と、自然の恵みに育まれた育った麦で造った麦焼酎がベースになっています。樽の産地や材質など、樽での長期貯蔵にもこだわりがあり、天空の月にも樽熟成した麦焼酎が使われています。伝統的な造り方で仕込んだ梅酒は、香り高く芳醇で、甘すぎずスッキリとした辛口よりの梅酒です。冷やして、またはロックで飲むのがおすすめです。
製造元の老松酒造は、創業1789年(寛政元年)の歴史ある酒蔵です。日田地方にある松の老い木がある老松神社の泉の湧き水が酒造りに適していたところから、老松酒造の名前の由来になっています。2020年モンドセレクション金賞受賞! スッキリ辛口タイプ
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | - |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 麦焼酎・梅・糖類・香料 |
アルコール分 | 12度 |
使用品種 | - |
精米歩合 | - |
キャップ | スクリューキャップ |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして、ロックで
酒蔵紹介
寛政元年(1789年)に創業。大分県と福岡県境の近く、九州山地の美しい山々に囲まれた日田地方に蔵を構えています。大人気の焼酎『閻魔(えんま)』を送り出している老松酒造では、日本酒や梅酒、その他リキュールも展開。洗練された酒造りのノウハウによって、高品質なお酒を世に送り出し続けています。日本酒は「一に麹」と言われるほど麹が重要な意味を持ちますが、老松酒造はその麹へのこだわりで支持され続けた酒造です。日田地方にある老松神社の泉より湧き出る清浄な水が由来となり、老松酒造という会社名になっています。

