
「常陸野ネストビール」を蒸留したスピリッツに浸けた梅酒!
木内酒造は1823(文政6年)創業の、茨城県那珂市に蔵を構える酒蔵です。常陸野の豊かな地下水を使用。上質な水と米を使い、伝統を軸に常に進取の精神でお酒を製造しています。『木内梅酒』は、木内酒造の世界的なビール『常陸野ネストビール』を蒸留してスピリッツにし、それに梅を漬け込んだ特別な梅酒。モルトに加えてホップの風味がプラス、梅との相性も抜群。甘みも穏やかにしてあり、独特のスピリッツベースが堪能できます。単に変わり種という訳ではなく、2009年には日本最大の梅酒大会『天満天神梅酒大会』で1位を獲得し「天下御免」の称号を得ました。今までに飲んだことのない美味しい梅酒を堪能したい方は是非。


商品スペック
PRODUCT SPEC
タイプ | 本格梅酒 |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 500ml |
原材料 | 梅、糖類、スピリッツ |
アルコール分 | 14.5度 |
使用品種 | 国産梅 |
ベース | 蒸留酒 |
容器 | なし |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
和食、懐石にも合います。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
ロック、ストレート、ソーダ割り、水割り、お湯割り
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
木内酒造は1823(文政6年)創業の、茨城県那珂市に蔵を構える酒蔵です。常陸野の豊かな地下水を使用。蔵近くの「酒井出」という場所では、井戸を掘ったら酒が湧きだしたという伝説もあります。また「酒造りは農業の延長」という想いから、酒米も良質なものを特別に契約栽培。上質な水と米を使った純米酒にこだわり、製造しています。土地、素材、気候を大事にした伝統を軸に、若い感性と醸造理論も取り入れた新たな取り組みも行っています。また、木内酒造が製造している「常陸野ネストビール」は、その完成度の高さから全世界で愛されるクラフトビールとなっています。こういった醸造技術をまた日本酒他、梅酒などのリキュールにも還元し、長年進化を続け、多くの人に愛されるお酒を造り続けています。


みお
フクロウのロゴでおなじみ、常陸野ネストビールを蒸留したベースで漬けた梅酒です。ホップやオレンジピールを使用したホワイトビールの風味が活きています! これは完全に、今まで飲んだことのない梅酒。爽やかで濃厚。アルコール度数を感じさせないフレッシュな印象です。炭酸割りだと、ネストビールの感じにより近づいて◎