「LAGOON BREWERY」は、新潟県新潟市の酒蔵。日本の自然100選に選ばれ、渡り鳥の飛来地である福島潟近くにある小さな醸造所です。新規酒造免許が下りない中で条件付きの免許を取得。日本酒の製造技術を基盤とした、近年話題の「クラフトサケ」の造り手として大きな注目を集めています。「翔空 自然栽培亀ノ尾 サンサン澄み酒 (#R409)」は、人気の酒米「亀ノ尾」を100%使用した澄み酒。掛け米を使用せず米こうじだけで作ったお酒なので、定義上は日本酒ではありませんが、その味わいは上質な日本酒に勝るとも劣りません。米こうじのお酒は強い甘味がありますが、白麹を使用することによって、酸味で上手くバランスをとっています。超数量限定のお酒。このお酒が飲めるのは今だけです。超限定のクラフトサケ!だれもが唸るサンサン澄み酒「亀ノ尾」☆
商品スペック
PRODUCT SPEC
名称 | 澄み酒 |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米こうじ(新潟市北区産米) |
アルコール分 | 14度 |
使用品種 | 亀ノ尾 |
精米歩合 | 70% |
特記 | なし |
キャップ | 王冠 |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
旨味のある和食。特に魚介類。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
ひやして〜常温
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
LAGOON BREWERY(ラグーン・ブリュワリー)は、新潟県新潟市北区の酒蔵。今代司酒造の社長を務めた田中洋介さんが2021年に独立し立ち上げた酒蔵で、輸出用の日本酒と国内向けのクラフトサケを製造しています。現在注目を集める「クラフトサケ」は、日本酒の規定から外れた、定義上「その他の醸造酒」にあたるお酒です。その中で日本酒の製造技術を使用し、型にとらわれない美味しいお酒を造っています。LAGOON BREWERYのクラフトサケは、清酒じゃないからこそのお米の甘み、旨味を堪能できます。さらには、日本酒の基盤を持ちながら様々な味わいのお酒を醸し出すお酒を味わうこともできます。スタンダードなどぶろくをはじめ、味付き、全麹仕込みの日本酒などを発売しています。蔵にはカフェが併設されていて、観光にも適した、小さく魅力的な醸造所です。


りん
精米70%の亀ノ尾だけあり、コクがあってまろやか、厚みのある味わいです。香り、旨味・甘味がドンときて、緩やかに流れたと思うと酸味で締まりのある後味に。濃醇ですが、当たりがスムーズで疲れません。相変わらず少量製造のLAGOONBREWERYさんなので、このお酒も製造本数384本。激レアな商品となっています。