香りや刺激を与えてくれるスパイスに球磨産梅使用の手作り梅酒を加えた、斬新な味わいの梅酒です。世界最古のスパイス「シナモン」が、梅酒を違うレベルの飲み物に。おすすめの飲み方は炭酸割り。梅酒1:炭酸2が特におすすめです。グラスに多めの氷を入れたオンザロックにしても美味しくお召し上がりいただけます。シナモンの香りと梅酒の甘酸っぱい魅惑の味をお楽しみください。梅酒とシナモンの出会い。スパイス梅酒誕生しました!
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | リキュ-ル |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 700ml |
原材料 | 米焼酎(国内製造)、梅、シナモン、氷砂糖 |
アルコール分 | 12度 |
使用品種 | |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
カレー、スパイス料理、アップルパイ
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
ソーダー割で。梅酒1:炭酸2がおすすめ
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
豊永酒造は明治27年(1894年)創業の熊本県にある酒造蔵です。四方を九州山地に囲まれた球磨盆地に位置し、近くに三大急流の一つである球磨川の源流が流れており、自然に恵まれています。1990年から有機栽培によって育てられた地元の「球磨の米」と「球磨の水」を使った地元に根ざした焼酎造りを実践。自社農園と16軒の契約農家で耕地面積20ha、60tの米を生産し、常に最高の原料を作るために土壌分析、有機肥料作りを共同で行っています。また、長く受け継がれてきた伝統的な造りを基本にしつつ、熟練した蔵人の五感を生かし、時代に合った焼酎・梅酒造りを目指しています。


みお
これは新しい! スパイシーでわくわくする梅酒です。初めにやってくるのは、シナモンの香り。そのあとに、ふわっと梅の甘みが広がります。アップルパイにシナモンを入れるところがありますが、そんなイメージで、甘さとスパイスがほどよく組み合わせっている味わいです。