山形県産のぶどうを100%使用したオレンジワインです。 アンフォラにて10-13日間スキンファーメントしたデラウェアを軸に、12時間スキンコンタクトしたスチューベン、ネオマスカット、メルローをブレンド。 10%の全房発酵。50%アンフォラ熟成、その他はステンレスタンク熟成させています。
香りには、食用品種由来のキャンディ香があり、オレンジピールやジャスミンティーの要素が少しずつ現れます。
味わいはブドウのみずみずしい状態を保ちながらも酸味にまとまりがあり、マセレーション由来の旨味の余韻が伸びてきます。飲んでいくと全房発酵やスキンファーメントに由来するハーブのビターな印象がほのかに感じます。
フルーツ由来の甘酸っぱい味わいと醸造由来の複雑みのバランスが良く取れているので、抜栓後は置いておくことなくお楽しみ頂けます添加物不使用、無清澄、無濾過のありのままのオレンジワイン
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(山形県産) |
アルコール分 | 11.5% |
ぶどうの種類 | デラウェア87%、スチューベン5%、ネオマスカット5%、メルロー3% |
味わい | |
ビンテージ | 2022年 |
ボディ | |
キャップ | コルク |
容器 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
鯖とキノコの南蛮漬け、焼きナスとベーコンチップのオイルソースパスタ
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
セラーから出したてくらいの低過ぎない温度がベスト
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

グレープリパブリックは、山形県南陽市にあるワイナリーです。南陽市は、大きな寒暖差と水はけの良いぶどう栽培に適した土地。そこで、2015年からぶどう栽培を始め、当初から有機農業を実践。除草剤などの農薬は勿論の事、肥料や酸化防止剤など余計な物を一切使用しない「ナチュラルワイン」を製造しています。商品のラベルは目を引くデザインですが、その中身はナチュラルそのもの。「ブドウよりもブドウらしい」ナチュラルワインは通常のワインとは一線を画します。また、ワインの創成期から数百年前まで一般的だった「アンフォラ」という陶器を使っての醸造は国内では超希少。この伝統と自然に彩られたワイン醸造で、南陽市の葡萄と風土をたっぷり詰め込んでいます。


りん
飲んでいくとハーブのビターな印象をほのかに感じます。後口には柔らかいタンニンがあって、飲み終わりに心地よさを感じます。ワインの酸味が柔らかいので、酸味のアクセントが利いた料理やワインのフルーツらしい甘味がしっかりあるので、塩気のアクセントが利いた料理と相性がよいと思います。