グレープリパブリックは、山形県南陽市の新しいワイナリー。ぶどう栽培の盛んな地で、原料、添加物、製法などの定義が非常に厳しい「ナチュラルワイン」を醸しています。グレープリパブリックの「ロッソ2019」は、味わいの軸として3パターンの発酵を行ったそれぞれ味わいの異なるスチューベンを使用。香りのよいナイアガラとスパイシーなヤマソーヴィニョンを加え、バランスよく仕上げています。やや深い赤色の個性派ロゼは、淡白な魚料理からバーベキュー料理にまで食中酒として応用が可能。この極力自然の状態で醸された健康的なナチュラルワインは、キャッチ―なラベルも相まってプレゼント・手土産にも喜ばれています。テロワールにこだわったナチュラルワイン。ロッソ 2019
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(山形県産・岩手県産) |
アルコール分 | 10.5度 |
ぶどうの種類 | スチュ-ベン、ヤマソ-ヴィニヨン、ナイアガラ |
味わい | なし |
ビンテージ | 2019年 |
赤ワインボディ | |
キャップ | コルク |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
オリーブオイルやハーブを使用した魚料理がおススメ
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

グレープリパブリックは、山形県南陽市にあるワイナリーです。南陽市は、大きな寒暖差と水はけの良いぶどう栽培に適した土地。そこで、2015年からぶどう栽培を始め、当初から有機農業を実践。除草剤などの農薬は勿論の事、肥料や酸化防止剤など余計な物を一切使用しない「ナチュラルワイン」を製造しています。商品のラベルは目を引くデザインですが、その中身はナチュラルそのもの。「ブドウよりもブドウらしい」ナチュラルワインは通常のワインとは一線を画します。また、ワインの創成期から数百年前まで一般的だった「アンフォラ」という陶器を使っての醸造は国内では超希少。この伝統と自然に彩られたワイン醸造で、南陽市の葡萄と風土をたっぷり詰め込んでいます。


みお
ジューシーで甘味、酸味がしっかり出ている、飲みやすいのに飲み応えのある一本です。香りも華やかですが上品さもあり、サラダとも合わせられる感じ。みずみずしい果実の味わいを存分に感じられます。ロゼワインとしては味わい深く食事にも合わせやすいので、一本あれば日常でその万能性がいかんなく発揮されることと思います。