「グレープリパブリック」は、山形県南陽市のワイナリーです。原料、添加物、製法などの定義が非常に厳しい「ナチュラルワイン」を醸しています。ベイリーA2020は、原材料山梨県産のマスカットベーリーA100%。その20%を全房でタンクの底に敷き詰め、80%は除梗しその上に乗せ、セミ・マセラシオン・カルボニック(炭酸ガス浸漬法)の状態を作ります。8日間皮と醸し、圧搾。1日数回のポンプオーバーしながら、約9カ月ステンレスタンクで熟成させました。
キュートさのある果実味と酸味が広がります。余韻はドライで穏やか、程よい渋みと酸味が感じられて食事に合う仕様になっています。2020ヴィンテージ初の赤 キュートさのある果実味と酸味
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(山形県産) |
アルコール分 | 10度 |
ぶどうの種類 | マスカットベイリ-A |
味わい | なし |
ビンテージ | 2020年 |
赤ワインボディ | |
キャップ | コルク |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
合鴨の燻製とクレソンのサラダ、豚肉のイチジク巻き バルサミコソース
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

グレープリパブリックは、山形県南陽市にあるワイナリーです。南陽市は、大きな寒暖差と水はけの良いぶどう栽培に適した土地。そこで、2015年からぶどう栽培を始め、当初から有機農業を実践。除草剤などの農薬は勿論の事、肥料や酸化防止剤など余計な物を一切使用しない「ナチュラルワイン」を製造しています。商品のラベルは目を引くデザインですが、その中身はナチュラルそのもの。「ブドウよりもブドウらしい」ナチュラルワインは通常のワインとは一線を画します。また、ワインの創成期から数百年前まで一般的だった「アンフォラ」という陶器を使っての醸造は国内では超希少。この伝統と自然に彩られたワイン醸造で、南陽市の葡萄と風土をたっぷり詰め込んでいます。


みお
酸味と果実味がいいバランスの赤ワインです。余韻は穏やかで程よい渋みも心地よいい飲みやすさです♪フルーティさのあるワインなので、フルーツを使用したお料理がおススメです。