一宮酒造は明治 29 年(1896年)創業。島根県大田市の中心部に構えられた酒蔵です。蔵元の娘で女性杜氏の浅野理可さんと夫の怜稀さんが酒造りを担当。直近で全国新酒鑑評会の金賞を2度、銀賞を1度獲得している新進気鋭の酒蔵です。「歌舞伎座 大吟醸」は、島根県の酒蔵である一宮酒造と、歌舞伎座のコラボ酒。歌舞伎の創始者として知られる「出雲の阿国」が島根県出身という縁でのコラボです。酒米の王様「山田錦」を40%まで削り、長期低温仕込みで醸したお酒。とても華やかで美しく、膨らみのある旨味が楽しめます。ラベルは歌舞伎の見どころでもある「荒事」を折り紙風にデザインした物。日本が誇る伝統芸能の豪快さと繊細な美が光る個性的なラベルとなっています。【公認】歌舞伎座コラボの大吟醸が登場!品があり華やかな日本酒
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | 大吟醸 |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米(国産)、米麹(国内産)、醸造アルコ-ル |
アルコール分 | 16度 |
使用品種 | 山田錦 |
精米歩合 | 40% |
特記 | なし |
キャップ | スクリュ-キャップ |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
白身魚のお刺身、ドライトマト、チョコポテチ
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART
おすすめポイント
POINT
酒蔵紹介
創業は明治29年(1896年)。戦国時代、多くの大名や武将の争奪の的となった石見銀山の玄関口、島根県大田市の中心部に位置しています。「日本酒の80%は水」であることを重視。そのため水に関して一切の妥協はなし。雄大な三瓶山の麓から湧き出る良質な伏流水を仕込みに使用しています。女性杜氏の浅野理可さんは日本酒業界の有名人でもありますが、熟練杜氏の技術を継承し夫婦でお酒造りを行う実力派です。また、一宮酒造といえば『改良八反流(かいりょうはったんながれ)』という幻の酒米を復活させたことでも有名。柔らかく膨らむような米の旨みと、程よい酸味が特徴です。
ニュースNEWS
保存方法PRESERVATION METHOD
保存場所
について
太陽光が降り注ぐ部屋で保管すると、わずか30分で日本酒の色が変わり(日光着色)、劣化臭である「びん香」「日光臭」も発生します。
室内灯の蛍光灯も微弱な紫外線を発しますので、日本酒の保存は太陽光や室内灯の紫外線を受けない場所に保管しましょう。
光が当たらない場所での保管が難しい場合は、新聞紙で包んだり、箱から出さずにそのまま保存しましょう。
温度管理
について
保存に最適な温度は日本酒の種類ごとに異なりますが、重要なのは高温を避けることです。
高温で長期保存すると「老香(ひねか)」と呼ばれる劣化臭が発生する場合があります。
また急激な温度変化も酒質に変化が生じる原因となりますので、1年を通して室温が一定の場所での保存が理想的です。
- 純米酒・本醸造酒・普通酒は15度前後以下の冷暗所での保存をおすすめします。
- 生酒・吟醸酒は、冷蔵庫での保存をおすすめします。
賞味期限
について
どんなに保存状態が良くても、日本酒は瓶詰めされてから劣化していきます。
開栓後は、種類によって速度の違いはあるものの、味わいがどんどん変化していきます。
空気に触れることによって酸化が進むため、熟成目的でなければ、開封後は冷蔵庫に保管し、なるべく早く飲み切ることをおすすめします。
はると
近年その評価が見直されている、いわゆる「アル添」の大吟醸です。このアルコールを加えるひと手間のおかげか、華やかで大胆、滑らかですが芯のある味わいに仕上がっています。山田錦の旨味には輪郭があり、これぞ! といった感じ。上品で甘やかな味わいと、すっりと香りを残して消える余韻に惚れてしまいます。世の傾き者には必須のアイテムです!