花札をモチーフにしたラベルが印象的な奈良春日山酒造の花札シリーズ。こちらは梅酒ではなく、ミカンを使ったお酒です。おいしいミカン酒を作るために八木さんがたどり着いたのが、実だけを丁寧に搾って濾過すること。そうすると繊維質が独特のとろみへと変化するのだそうです。濃厚な甘味と芳醇な香り。みんな大好きなミカンの味わいを存分に楽しめる一本です。
とろみにこだわった蜜柑のお酒
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | - |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | みかん果汁、醸造アルコール、糖類 |
アルコール分 | 8度 |
使用品種 | - |
精米歩合 | - |
キャップ | スクリューキャップ |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
みかんの風味に合わせたいのはナッツとレーズンを入れたグリーンサラダやキャロットラベ。またほうれん草や小松菜などの青い葉野菜、オリーブオイルベースのパスタ、豚肉のスペアリブ煮込みなども相性が良いです。
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
ロック、ストレート
酒蔵紹介
明治10年、奈良県に創業。歴史は長く、春日原始林山麓の名水地「清水町」において、江戸時代以前に創業した酒造業「横田屋」を、大阪堂島の米商八木千之助氏が継承し、現在に至ります。「真鶴」や「八木正宗」といった銘柄は明治の頃より大変人気で、奈良県でもトップの製造数を誇っていたそうです。現在は清酒・焼酎・リキュールなどを販売。定番の日本酒『升平(しょうへい)』。そしてラベルが可愛い人気のリキュール『花札シリーズ』を展開。他にも本格焼酎・味醂の製造販売も手がけています。令和4年12月八木酒造より奈良春日山酒造に社名を変更しています。


スタッフ:りん
グラスに注ぐと、トロ〜っとした濃い目のリキュールが出てきます。鮮やかなみかん色。香りもまさにみかん! 手でぎゅっと絞ったようなみかん果汁の味に少しだけほろ苦さを感じる、お酒ならでは仕上がりです。冬なら炬燵でロックみかん、夏ならソーダ割みかん、間違いなく美味しいです♪