どうぶつシリーズは醸造家掛川の趣味にはしったワイン。トップに感じる硬質感と白桃やリンゴの香り、ジワリと広がる旨み、そして体に染み入る優しい味わいを目指して造られています。契約農園産のカベルネ・ソーヴィニョン100%。ステンレスタンク内で発酵熟成した後瓶内二次発酵を行っています。
軽いデゴルジュマンを行っているので澱がほとんど無いクリアな仕上がり。4.5気圧のしっかりとした泡立ちです。酸が穏やかな新潟のぶどうではシャンパーニュのようなキリッとしたワインは造ることができません。
無理に補酸や極早収獲を行うのではなく、穏やかな酸も一つの個性と認め、新潟らしさを表現しています。
むささびは「ラベルの絵から想像する味わい」を造り手なりに表現したもの。ぜひ絵のイメージと比べながら飲んでみてください。新潟の人気日本ワイン。体に染み入るスパークリングの白!
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(日本産) |
アルコール分 | 12% |
ぶどうの種類 | カベルネソ-ヴィニヨン |
味わい | 辛口 |
ビンテージ | 2022年 |
ボディ | |
キャップ | 王冠 |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
白桃のカプレーゼ、カルパッチョ、酸味を感じるソース系など
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷やして
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
欧州ぶどう栽培研究所として1992年に設立されました。翌年に新潟県西蒲原郡巻町角田浜(当時)にワイン製造場を建設、ワイン事業を開始。のびやかに横たわる角田山に囲まれる広大なぶどう畑一帯に、カーブドッチワイナリーはあります。ワインは海外産のものを使用せず、全て自家栽培。水はけが良い痩せた土壌は、ワイン醸造用のブドウ栽培には最適の場所です。そこで、海風の止まない砂地の畑という環境をダイレクトに利用した、力強く瑞々しいワインが作られています。また、ワイン製造・販売だけでなく、ワイナリー、レストラン、宿泊施設を運営。訪れた人々がワイン造りの現場に触れ、ワインやお料理を愉しみ、豊かな時間を過ごしていただけるような空間やサービスを揃えています。


みお
白桃やリンゴの甘酸っぱく清々しい香りがふっと漂うスパークリングです。柑橘系のカルパッチョや果物を使ったカプレーゼ、生ハムなど、前菜系に本領を発揮しそう。キリっとドライでシャープという味わいではなく、奥深く、するっと飲んでしまうようなワインです。