「まるき葡萄酒」は山梨県にあり、現存する日本最古のワイナリーです。特に国産ブドウへのこだわりが強く、自社グループで日本全国に自家葡萄園をもち、その土地に合ったブドウを栽培しています。『いろ ベーリーA ブラッシュ』は、赤ワインに使われるぶどう「ベーリーA」を使用し、白ワインで用いられる製法「直接圧搾法」によって醸造されたロゼワインです。アメリカではブラッシュワインと呼ばれ、フレッシュでありながら白ワインよりも果実味を味わえることで人気です。本品はベーリーAの特徴である甘い香りを活かしつつ、爽やかな仕上がり。色・香り・果実味・濃厚さをマッチさせ、コストパフォーマンスに優れた1本です。ブラッシュ方式で造ったロゼワイン。果実味と酸味の絶妙な調和。
商品スペック
PRODUCT SPEC
原産国 | 日本 |
---|---|
内容量 | 750ml |
原材料 | ぶどう(山梨県産)、酸化防止剤(亜硫酸塩) |
アルコール分 | 11.5度 |
ぶどうの種類 | マスカット・ベ-リ-A |
味わい | やや辛口 |
ビンテージ | 2022 |
赤ワインボディ | なし |
キャップ | スクリュ-キャップ |
容器 | 瓶 |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
和食から中華まで幅広く
味わいチャート
TASTE CHART

おすすめポイント
POINT

酒蔵紹介
まるき葡萄酒は「日本WineryAward」で星を4つ獲得した業界でも有名なワイナリーです。日本に現存する最古のワイナリーであり、全国各地に自社圃場を保有。古い歴史と屈指の規模感が、果実の栽培に最も適した環境を作り上げています。まるき葡萄酒のワイン及び果実酒はただ美味しいだけではなく、国産の素材を使用して日本食に合うよう醸造されています。どの商品も日本食の繊細な味を活かせるよう、果実酒やジュースであっても糖類・香料などの添加を行っていません。上質な原材料の栽培と、その原材料の美味しさをそのまま伝えることに長けたワイナリーです。


はると
ベーリーAをブラッシュワインにした淡いロゼです。タンニンが少なくフルーティーなので、とても敷居の低いワインだと思います。ベリーの甘い匂いには甘口のワインを想像してしまいましたが、決してそんなことはありませんでした。まろやかな酸と優しい甘みは食事にも◎