蔵人がもっとも緊張するという、記念すべき今年の仕込み第一号のお酒です。発酵最中のもろみをそのまま瓶詰めしているので、生きた酵母が瓶内で活性。シュワシュワとした微炭酸に。にごりのまろやかな味わいと、しぼりたての生原酒のフレッシュな風味、キリッとしたキレが心地よいです。和食はもちろん、洋食やクリーミーなソースのものにも合いますよ。冷やしてシュワシュワ感を味わうのはもちろん、徐々に常温にもどしながらじわじわ上がってくる旨味を楽しむのもおすすめです。
蔵がある笠間をはじめ、茨城県内で定番の地酒として地元民に愛されている「稲里」。明治元年創業の磯蔵酒造で「地元の水、米」にこだわって醸されているとても良いお酒です。
仕込み第一号!もろみそのままの活性にごり生原酒
商品スペック
PRODUCT SPEC
特定名称 | - |
---|---|
原産国 | 日本 |
内容量 | 720ml |
原材料 | 米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール |
アルコール分 | 17度 |
使用品種 | - |
精米歩合 | 70% |
キャップ | スクリューキャップ |
※キャップ開封時のけがにお気をつけください。
合わせる食べ物
PAIRING
お刺身、カルパッチョ、チキン、クリームソース、豆腐、フレッシュチーズなど
おすすめの飲み方
HOW TO DRINK
冷酒、常温
酒蔵紹介
明治元年(1868年)に創業。茨城県笠間市稲田にある『磯蔵酒造』は、茨城県の地酒『稲里(いなさと)』を製造・販売しています。地元では定番のお酒として愛され、そのラインナップには「風」「土」「山」「月」などなど、漢字一文字でお酒の特徴を表現したシリーズがあります。毎年の新酒「初しぼり」や、大吟醸の「日々是好日」も地元だけでなく全国にファンを作る銘酒です。稲田という地名の通り、古来より良質であった地下水とお米のある環境。そのうえで、地元の蔵人、地元の方々とのたくさんの縁が上質なお酒を醸します。「一期一会」「酒は人」など、人間を大切にする蔵のお酒造りは、そのやさしい酒質にも表れています。
保存方法PRESERVATION METHOD
保存場所
について
太陽光が降り注ぐ部屋で保管すると、わずか30分で日本酒の色が変わり(日光着色)、劣化臭である「びん香」「日光臭」も発生します。
室内灯の蛍光灯も微弱な紫外線を発しますので、日本酒の保存は太陽光や室内灯の紫外線を受けない場所に保管しましょう。
光が当たらない場所での保管が難しい場合は、新聞紙で包んだり、箱から出さずにそのまま保存しましょう。
温度管理
について
保存に最適な温度は日本酒の種類ごとに異なりますが、重要なのは高温を避けることです。
高温で長期保存すると「老香(ひねか)」と呼ばれる劣化臭が発生する場合があります。
また急激な温度変化も酒質に変化が生じる原因となりますので、1年を通して室温が一定の場所での保存が理想的です。
- 純米酒・本醸造酒・普通酒は15度前後以下の冷暗所での保存をおすすめします。
- 生酒・吟醸酒は、冷蔵庫での保存をおすすめします。
賞味期限
について
どんなに保存状態が良くても、日本酒は瓶詰めされてから劣化していきます。
開栓後は、種類によって速度の違いはあるものの、味わいがどんどん変化していきます。
空気に触れることによって酸化が進むため、熟成目的でなければ、開封後は冷蔵庫に保管し、なるべく早く飲み切ることをおすすめします。
スタッフ:はると
こちらは当店店長のおすすめになります。まろやかかつ適度なコクがあり、やさしい印象のにごり酒です。微炭酸が喉ごしをよくしてくれて、しっかり日本酒の味を残しつつも、あと味すっきり。【稲里 にごり酒】よりもアルコール度数&にごり酒感は強めです。よりにごり感を楽しみたい方はぜひこちらをどうぞ!